全世界で共通する『健康』についての定義をおさらい
『健康リテラシー大全』は、日本て唯一の総合的な健康について知ることができる、いわば『健康百科事典』。まずは本題に入る前に、改めて『健康』というものについて振り返ります。
健康とは?
病気でないとか、弱っていないということではない
1947年に採択されたWHO憲章では、前文において「健康」を次のように定義しています。
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」
このことからも分かるように、健康は決して、身体だけに限った話ではありません。
どんなに強靭な身体を手に入れたとしても、ストレスを多く抱え、心が荒んでしまっているような状態は健康とは言えないでしょう。
また、社会的なつながりなくして健康が築けないこともこの文言から理解できます。
認知症などの事例によって、社会的な繋がりの有無が症状に影響しうることを取ってみても、中長期的な健康に社会的な側面が影響することも忘れてはならないということです。
さらに、『すべてが満たされた状態』という文言がありますが、これをみなさんはどう解釈されるでしょうか?
そのままの文言を受け取ると、『すべてが満たされる=完全な状態』と読み取れると思います。
では、一度大きな病気をしてしまったことによって大きな代償負ってしまった人や、そもそも何かしらの障がいを持った人は、一生健康にはなれないのでしょうか?
ちなみに私は『頭が悪い』のですが、そのような人も身体的に満たされていないのではないという解釈ができなくもない。
もちろん、これらについて明確な答えや定義というものはありません。
大切なのは、身体的な健康という偏った考えではなく、『こころ』や『つながり』といった側面も含めて健康はできているということを理解することです。
まずは、各々が自分なりに『身体』と『心』と『つながり』を大切にしましょう。
コメント